リスペクト

ここ最近は本当にいろいろなトラブルが起きた。
精神的にもしんどくて大号泣。久々に縁を切りたいって思ったりもしました。

こんなに忙しいのにそれに見合った対価がない!っていう悲しみ

時給にしたらマイナス。デザインを作っている時は楽しいんだけど、お金のことを考えると虚しくなる。

しかも今までやったことないこと、やりたくないことも引き受けたりして、結果的にいろんな人に迷惑をかけた。

トラブルの渦中は「あいつが悪い」「人のことを馬鹿にしている」って人のせい。悲劇のヒロインだった。

けど今思えば、いや全て私が悪いんだって。
人のことを馬鹿にしてリスペクトをしていないのは私だったんだって、そう気づいた。

人のことをリスペクトしているってことを分かりやすく証明するのは「対価を支払う」ということ
時間も技術もかけてもらっているんだから、それ相応の対価を払わないといけない
いくら素人でもね、貴重な時間をいただいているから

けど私はその対価を支払っていなかった、特に身内に
私がそういう考えだからそういう対応をされるし、そういう人が集まってくる

だから他人へも自分へもリスペクトの気持ちを忘れずに

そしてプロや好きな人に任せるのが一番、何事も
それを安易にやれそうだからって自分でやろうとしない
その行為も、それを本気で取り組んでいる人に対して失礼

あとは自分の意見を溜めこまずに言う
ただその言い方は気をつける(感情的にならず相手も自分のことも思いやって伝える)
そうじゃないと伝わるべきことが伝わらない

これが今回のトラブルで私が学んだこと
きっとこれを学ぶために今回のトラブルが起きたし、これを学ばないとまた同じようなことが起こる

もうこんなこと起きてほしくない!しんどいから絶対に忘れたくない、からメモ。